令和6年能登半島地震に際し、被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
03-5851-3262
休業日 土曜・日曜・祝日
2024.12.27 | 年末年始休業についてのお知らせ 拝啓 お取引先様各位さま ますますご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます 年末年始休暇につきまして下記の通りご案内させていただきます 誠に勝手ではございますが 何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます 年末年始休業期間 2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日) 新年は1月6日(月) より営業開始となります 来年も何卒よろしくお願い申し上げます |
2024.12.25 | KAMIHITOEと伊藤若冲がコラボした「Ko-TSUZURA別注モデル」のお知らせです KAMIHITOE×伊藤若冲 《Ko-TSUZURA別注モデル》 KO-TSUZURAと伊藤若冲の作品がコラボいたしました。 相国寺承天閣美術館開館40周年記念 「相国寺展 金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」 Shokoku-ji Jotenkaku Museum 40th Anniversary Exhibition Legacy of Zen Temples: Shokoku-ji, Kinkaku-ji and Ginkaku-ji, Kyoto 日本を代表する重要文化財の美術品である雪舟・応挙・若冲の名品が展示いたしております。 会場のミュージアムショップにて Ko-TSUZURA別注モデル 取り扱っております。 愛知展 (終了いたしました。) 愛知県美術館 会期 2024. 10.11(金)ー11.27(水) 開館時間 10:00-18:00 (金曜日は20:00まで) 休館日 月曜日(但し11/25は開館) 東京展 東京藝術大学大学美術館 〒110-0007東京都台東区上野公園12-8 2025.3.29(土)ー5.25(日) |
2024.10.29 | MOWMM10~The 136th Canton fair (第136回広州交易会) |
Suede 5Colors
中国広州 琶洲会展中心 第136回広州交易会が開催されました。 MOWMM10はSDGs商品として出展いたしました。 今回は、足立区役所 海外販路拡大支援事業として6事業者の仲間とともに足立区のモノづくりを「ADACHITIDE」から発信させていただきました。 THE 136th CANTON FAIR 第2期 10月23日ー27日 ブース№ 2.1-M09-10 |
来場者の方々でひと際賑わったブースでい大変好評でした。 足立区産業経済部さま、CGJの皆様、Maggie Lui&現地エージェント、通訳の皆さんありがとうございましたた。 |
2024.08.31 | MOWMM10~紙布に続く環境にやさしい事業。紙パックの再利用始めました! |
北千住駅 ルミネ北千住店 6階 「Tully’sCOFFEE」さんに設置している足立区シティプロモーションにてMOW MM10商品を展示いただきました。 お越しくださった皆様、また、その際にストアにてご購入くださった方々には心より感謝申し上げます。 |
2023年1月に開催された「シンガポールアートウイーク」の期間中に”Supermama”のShopにて牛乳パックでできたトートバッグとミニショルダーポーチを期間限定で販売しました。現地ではSDGs商品として注目が集まり大好評でした。 今年の5月からは、スーパーマーケットのココスナカムラさまのご協力により明治乳業さま、森永乳業さま、日光霧降高原大笹牧場さま、タカナシ乳業さま、協同乳業さまより、使用済み牛乳パックの再利用への取組において賛同いただけることとなり、使用できる使用済み牛乳パックの種類が増えました。 |
2024.06.30 | 中小企業基盤整備機構 推薦企業として登録されました。 J-GoodTech J-GoodTech(ジェグテック)[有限会社メニサイド] | アピール (smrj.go.jp) 中小機構の推薦企業として登録いただき支援商品となりました。 mow mm10 商品 牛乳パック(紙パック)の再利用商品も加わりました。 使用済み牛乳パックを揉むことで柔らかく鞣された革のようになり、より縫製しやすくなりあらゆる形状へとアップサイクルできます。また、そのまま本来の防水機能付きです。 『キッチンゴミから生まれたアップサイクルバッグ』 目標とするSDGsの取組 ①障害者就労サポートの就労継続支援事業所B型の利用者さんと一緒に、SDGs商品を製作することでともに持続ある社会貢献の参加をしていく。 ②使用済み牛乳パックを再利用の可視化により、更に家庭かをらの紙パック回収率を上げる効果へと繋げる ※家庭から紙パック回収率が2021年の29.7%を2025年には50%へと引き上げる(全国牛乳容器環境協議会HPより) ③新たな資源やエネルギーは使わず、ゴミの削減を果たしながら新しい付加価値を吹き込んだモノづくり ④地産品連携・消費者参加型エシカル商品 ⑤バッグづくりは30年モノづくりと向き合ってきたメニサイドの職人の手で丁寧にお洒落なバッグへとアップサイクル。 ⑥紙パックという特殊な素材であっても、先入観に捉われず品質を担保した製品として技術の基盤を作っていき産業としてのサプライチェーンを築く。 ⑦同業他社、異業種他社とも連携を図り、目標を達成していく。 |
ただ今、加工作業中です 障害者サポートの就労継続支援事業所B型 社会福祉法人はなさく福祉会第二共同作業所の皆さん(足立区) |
※許可をいただいての撮影です。 他への転用は禁止とさせていただきます。 |
2023.04.25 | 棟方志功展×KAMIHITOE コラボオリジナルバッグについて 生誕120年棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ 富山県美術館で開催中です。 富山・青森・東京の各地域の関りを軸に多岐にわたる活動を貴重な作品と共に紹介しています。富山県美術館、青森県立美術館、東京国立近代美術館を巡回します。 『生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ』 ◆富山県美術館 :2023年3月18日(土)~5月21日(日) ◆青森県立美術館 :2023年7月29日(土)~9月24日(日) ◆東京国立近代美術館:2023年10月 6日(金)~12月 3日(日) 「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家・棟方志功氏(1903~1975)とKAMIHITOEがコラボしオリジナルバッグを制作しました。ミュージアムショップにて販売いたしております。作品をご堪能頂いたのち、是非ミュージアムショップへもお立ち寄りください。お待ち申し上げております。 |
KAMIHITOE~MIKURI(2023年リリース) 【スペック】 サイズ: W410×H405×D105 ㎜ / 500g 素材 : 美濃和紙×コットン アクリルテープ 金具 印刷 : 水性シルクプリント 【使用作品】棟方志功《善知鳥版画巻「鉄嘴」》1938年棟方志功記念館 |
2023.01.23 | Maison&objet 2023inParis 無事閉幕しました。 |
2022.07.11 | 和紙のはきごこち クラファン158%達成いたしました! 異業種とのコラボレーションでクラウドファンディングにした 『和紙のはきごこち』紙布×国産のビーチサンダル 6月17日~7月10日の約3週間の挑戦でした。 結果、158%の目標達成金額となりました。 多くの励まし、応援メッセージをくださいましたこと、心より感謝申し上げます。 |
2022.07.06 | 「和紙のはきごこち」新聞記事に取り上げていただきました。 異業種とのコラボ製品を開発しました。 国産ビーチサンダルの九十九さんとのコラボです。 九十九さんの協力工場は兵庫県の長田区で天然ゴムを使って国内生産にこだわったビーチサンダルです。 当社の開発した丈夫な和紙素材の布を草木染をして抗菌・消臭を高めた綿紙布帆布です。 昨年10月に東京の台東区で開催した東京都中小企業振興公社主催の「東京くらしのフェスティバル2021」(今年も参加いたします)で両社が背中合わせで出展いたしておりました。 同じ信金さんと取引をしていたこともあり、開催中に信金さんがお見合いくださり、試作用紙布を九十九さんに渡しました。 その後、トントン拍子に試作が出来上がり、今年本格的に商品化に向けてテストマーケティングも兼ねて3週間のクラウドファンディングに挑戦することに・・ 無事2週間目には目標金額に達成しました。 日本経済新聞さん、産経新聞さんに記事として取り上げてくださったことが反響を生んだことは間違いないです。 心より感謝申し上げます。 |
日本経済新聞 記者さん(右)東京東信用金庫さん(左奥)
日本経済新聞 2022年6月30日 朝刊
産経ニュース 2022年7月2日 20:00 配信ニュース |
2022.5.13 | 東京都ベンチャー技術大賞トークセッション ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 東京都ベンチャー技術大賞事業説明会トークセッション 2022年度の「東京都ベンチャー技術大賞事業」説明会のゲストとして登壇いたしました。 |
2022.02.28 | 職人百貨店.ch (youtube)出演いたしました。 日本の様々な分野で活躍している職人さんを紹介するチャンネルの「職人百貨店ch」に出演依頼がありました。 取材のなかで紙布帆布をはじめるきっかけとなる思いを話させていただきました。 https://youtu.be/N9oW-qgBdrE 日本経済新聞「日経MJ」3月2日版にも大きく一面に掲載されました。 合わせてご覧ください。 |
2021.11.26 | 産業交流展2021 世界発信コンペティション 受賞 2021年11月24日 |
東京ビッグサイトで開催されました『産業交流展2021』にて 世界発信コンペティションの授賞式が行われました。 弊社の「和紙を使った地球にやさしい鞄」が小池百合子都知事より『東京都ベンチャー技術特別賞』と『女性活躍推進知事特別賞』のダブルで表彰されるなど大変栄誉な賞をいただきました。 これも、平素より大変お世話になっているお取引さま、協力会社さまによるご協力があってのことと深く感謝するとともに、ここからまた、新たなるスタートとして社員一丸となって邁進していくことを誓います。 |
2021.11.1 | シンガポール国立博物館 ミュージアムショップにて販売はじまりました。 10月29日ー11月25日 4週間 29 October-25 November Supermama@National Museum of Singapore (93 Stamford Rd,Singapore 178897) Case_Study_03:Adachi Tide |
kamihitoe orinuno
kamihitoe uchikai
kamihitoe kyahan
kamihitoe kooli
Sifuadachiya drawstring bag
Sifuadachiya canvas travel pouch
Sifuadachiya pencil case with inner pocket
シンガポール国立博物館のミュージアムショップでのPOPUPSHOPはSUPERMAMAのEdwin監修にて商品を出品しております。 ※SUPERMAMAのオーナー兼デザイナーのEdwinはシンガポールのデザイナーの権威あるデザイン賞「President‘sDesign Award」(大統領賞)を受賞 |
2021.10.18 | 東京くらしのフェスティバル2021 紙布をプレゼント!! 昨年、1月にフランス・パリの展示会に出展した内容から、さらに商品アイテムが増え『Sifuあだちや』『KAMIHITOE』の2ブランドの新商品を数多く展示いたします。 柿渋染めした紙布のマスクに、デイバッグが加わったKAMIHITOEの新商品。 また岐阜県美濃市の和紙の老舗紙店とのコラボレーションしたSifuあだちや×松久永助紙店の商品は必見です。 どうぞお見逃しなくなく、皆様のご来場をお待ちいたしております! 当日、弊社ブースへお越しくださいました際に「メニサイドのホームページを見た」とお伝えください。 〝しおり”をもれなくプレゼントさせていただきます。 |